いつの間にか
仕事で「健康とは何か」「痛みの正体」等を事を考えているうちに「健康オタク」状態になっていました(笑)
健康とスポーツ、健康と食事など、日常が健康とどこかで結びついてしまったのかも知れません。


当初は治療の事を考えると苦しい日々でしたが
今では仕事は楽しくやらせて頂いています。

十数年前に健康のために始めた筋トレ・ジョギングがエスカレートして今はマラソンにはまっています。いつかは・・・・・です。

家族は妻と息子、オスのプードルの四人家族です。
本文へスキップ

品川区五反田の整体&指圧。つのやま健康堂です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-5420-4017

〒141-0022 東京都品川区東五反田2-9-7ピロティ五反田102号

治療方針policy

     

院長ごあいさつ







治療方針


1.回数を極力少なく

2.痛みが無い治療で症状が改善し

3.内臓から健康になる


以上が当院の治療の基本方針です。



その上で治療をこんな感じで考えています。



当院では以下3つのテクニックや考え方をもって治療を組み立てています。

   1、整体(経絡・仙骨・カイロ、MTS)
   2、筋肉調整(指圧・マッサ−ジ)
   3、内臓(食事・栄養)


少しくどくなりますので、下の「治療の流れ」だけでもご覧頂けましたら幸いです。


今体に起っている「症状=現象」には必ず「原因」があります。


例えば「腰痛」です。

普通は腰椎の5番がねじれているとか椎間板がつぶれているとか・・・・等々。


ここで、簡単に私の見解を少し。

「腰椎の5番がねじれているとか椎間板が圧迫している」もありますね。


ただ私は「もっと深い原因」があるのでは、と思っています。


それではいったい

腰痛の原因」とは何でしょうか?


それは「内臓の疲れ」等が多いようです。


でも更に上位の原因があります。



くどくなるので、それをここで書くのは省略します(ごめんなさい、詳細は直接に)。


この様に、「治療」は「症状のその上位」に有る原因を見つけ、「対策」をして、

同時に腰椎の5番や「骨盤の調整」、更には「筋肉調整」をして症状の「緩和」を図ります。


このアプローチで症状が改善しない訳が有りません。


こうする事が限りなく「完治」に近づくはずです。



治療の流れについて(整体治療の場合)

  1. 問  診

    生活環境や症状の把握
  2. 体の歪み等のチェック

    現在の症状の確認
  3. 内臓の状況把握

    体の変化、歪みや、筋肉の変化、内臓の変化反応等
  4. 内臓の治療

    経絡(鍼は使わず代わりに特殊なカラーテープ)、AKA・等を使った調整
  5. 体の変化

    内臓の調整により筋肉が緩み骨の歪みが整う方向にある事を確認
  6. マッサージ・指圧治療

    マッサージ・指圧治療を行いつつ内臓の治療の再確認




適応症  Adaptationdisease

痛み,痺れ全般


頭痛、肩こり、腰痛、座骨神経痛、膝の痛み、五十肩、腱鞘炎,手の痺れ
ギックリ腰、ムチウチ症、背中の痛み、肋間神経痛、捻挫


スポーツ障害
衝突や打撲からくる痛み、、又、疲労からくる痛みにも原因は内臓もかなり関係しています。
内臓の疲れも一緒に取ると回復が早いです。


婦人科   
不妊症、生理痛、生理不順、子宮内膜症、更年期障害、冷え性、


成人病( 生活習慣病 )

肝機能障害、胃痛、胃弱、食欲不振、、貧血、

狭心症、不整脈,、動悸、高血圧症、メニエル症、めまい、不眠,、寝付き


その他   

花粉症、アレルギー, 蕁麻疹、脱肛、交通傷害、O脚

目の疲れ、 ドライアイ、自律神経失調症、下痢、便秘、

内臓強化、体力をつける、お酒が弱くなった人、疲れやすい人等、

お気軽にご相談下さい。

このページの先頭へ

tsunoyamakenkodoつのやま健康堂

〒141-0022
東京都品川区東五反田2-9-7ピロティ五反田102号
TEL 03-5420-4017


適応症  Adaptationdisease
  • 頭痛・肩こり系入口はこちら
  • 腰痛・坐骨神経痛・膝痛系入口はこちら
  • 不妊症・子宮内膜症・婦人科系入口はこちら
  • 冷え性・体力強化・内臓系入口はこちら
  • まい・メニエル、その他入口はこちら
  • O脚・産後整体・美容整体系入口はこちら
  • スポーツ・交通障害系
    入口はこちら