冷めまい・メニエル その他


 二十数年来のめまい  肩こり                都内 小川○子さん (48歳)

   今大学生の息子を出産してからまもなく「めまい」が時々出るようになりました。

 それ以来、忙しい日が続いたり疲れがたまるとめまいが出るような気がしました。

 以来、寝返りを打っても、首を右向いてもめまいが出るのです。

 チラシを見てつのやま健康堂が家の近くだったので、お世話になりました。

 その日は特にひどくて、ゆっくりゆっくり時間をかけて伺いました。


  先生の説明では「頭の骨と首の骨の歪みが原因ですよ」と。

 仰向けに寝て体を診てくれました。

 「頸椎が左にずれていますよ。これじゃあ、めまいが出てもおかしくありませんよ」と言われ。

 その後、おなかを診てもらいました。

 色のついた妙な形のチップ?を体の色んな所にあてて

 ピンクのシールを右手に、足にはも黄色のシールを貼り二〜三分して

 「首をゆっくり左右に動かしてみましょう」と

 言われるまま動かしてみると、

 めまいが弱くなりました、右の方を向くと少しまだ残っていますが。

 その後うつ伏せになり、指圧でした。

 再度シールを外し。

 肩の指圧をしてもらいました。

「左の肩が硬いですね、まるで岩のよう」と、受けていても硬いのがわかります。

 又、シールを貼ると、妙な事に、指圧をされても

 痛さがずっと弱くなりました。

 「岩が無くなりましたよ」と、

 確かに痛みも無く、ごつごつした感じも無いようです。

 背中や首・腰など硬いところを指圧をしてもらい

 疲れもすっかり取れた感じです。

 立って首を動かしてみると右を向くと少しふらつく感じは残っていますが、

 歩いてもふらつきは出ません。

 信じられませんでした、二十数年来のめまいがたった一回でこれだけ軽くなるなんて。

 二回目の治療で残っていためまいもほぼ消えたようです。

 正直、もっと時間がかかると思っていましたので。助かりました。

 その後日を開けて二回治療しました。

 今では再発も有りません。

 又再発しても心配していません。

 治してもらえるところが有りますから、安心です。

 それだけでも心強いです。

                      めまい・メニエル系の他の体験談へ続く→
 

 


  スポーツ・交通障害等 外傷系


 硬式野球での疲労骨折                  古○快○さん 高校2年 都内


  自分は大会前に右足の中指を疲労骨折をしてしまい、
 大会出場が絶望的になってしまった自分を救ってくれたのが、
 つのやまさんと言ってもいいと思います。

  先生はとてもフレンドリーで、 
 生活習慣の改善やら知識など、
 治療以外にも色々教えていただいたりと大変気づかってくださりました。

  そのおかげで疲労骨折の痛みは軽減し、
 本当は1ヶ月休養のところ、
 2週間もしないうちにスポーツが出来るようになりました。

  治療はすこし不思議なんですがお腹を触りながら悪いところを探し、
 ツボみたいなところにシールを貼ると痛みがその場ですぐにひくのです。

  また、マッサージで筋肉をほぐしたりしてくださり疲れもとれ、
 とてもスポーツをやってる自分には最適です。


 交通事故による 頭痛 めまい「むち打ち症」
     山形県 石川博○さん (25才)  

  3年前の5月に停車している私の車に、大型車が後ろから衝突し、
 その時から私の「むち打ち症」生活が始まりました。  

  仕事を1ヶ月休んで通っていた整形外科の先生からは「完治しましたよ」と言われ、
 ホッとしたのもつかの間、梅雨時期に入った頃から体の異変に気づきました。

  左の頭、首、腰すべて左側が痛いと言ったらいいのか、だるいと言ったらいいのか。
 普通ではない感覚、そして今まで経験したことのない脱力感に襲われました。

   保育士の男性教諭ということもあって、  
 力仕事を任せられることや、子供達と遊ぶ際にも体を使って遊ぶ事が多いので、 
 急に動けなくなった自分に苛立つ時もあったり、悔しく思うこともありました。     

  それでも異変に気づいてからは、
  地元の整体や接骨院、体に良いと言われている温泉などに通いながら
  騙し騙し頑張っていました。

  しかし、去年の10月頃から
 首の痛みが増し、眠りについても夜中に目が覚めて寝不足になったり、
 保育中に眩暈に襲われる事が多くなり、 
 一人で考えているうちに若干「うつ病」のようになった時も ありました。

  そんな時、
 母が知人から聞いた「つのやま健康堂」の話を聞きました。
 なんでもその母の知人も、私と似たような症状でそこに通って見事に治って、
 今はバリバリ働いていると言うではありませんか! 

  自分も、つのやま治療院に通ってみようと思い、
 仕事は3月で退職し、山形から泊まりがけでお世話になることに決めました。

  当日、症状を先生に説明しました。
 すると先生は「むち打ち症は、内臓から治療すれば良くなるから心配しなくても大丈夫だよ」と
 声をかけてくださいました。

  その時は本当に嬉しく、
 自分も治るのかもしれないと元気がでました。

  いざ治療に入ってみると、
 仰向けになり丸い星の様なマークが付いたプラ版を
 腕や手足などに軽く付けてお腹を軽く触れる程度…。

  正直最初は、「あ〜騙されたかな^^;」と思いましたが、  

  しかし!そのプラ板を移動してお腹を軽く触れるだけで
 お腹の胃の辺りや腸の辺りが「ポコポポコポコ…」と急に動き出したり、
 今まで目蓋のが寝不足でゴロゴロしていたのがすっきりしたのです。


  この一見怪しい感じの治療ですが先生に尋ねた所、
 「これはね科学では分からないんだよ。

 「気」のようなものかな?」と言っていました。

 「不思議だなぁ」と思いながらもそれでも地元に居るときよりも、
 格段に自分の体が良くなっていくのを感じました。

  先生疑ってごめんなさい(笑)  

  治療はこれだけでなく
 うつ伏せになってマッサージもしてくれて、
 これも又とても気持ちが良く、  
 眠くなってしまうことも結構ありました。  

  そしてつのやま先生はとても親切な方で、
 地方から出てきた私に宿を紹介してくれたり、
 東京の電車の乗り方、過ごし方などを教えてくださって私はとても助かりました。    

  本当に先生に出会えて良かったと思いました^^。

                    スポーツ・交通事故系の他の体験談へ続く→

  冷え性・ダイエット・糖尿病・体力強化等 内臓系

                

 17kgのダイエット 3ヶ月で83s→66s 170p
   神奈川県  佐○木松○さん(45才)

  会社で突然背中が痛くなったことがきっかけで、
 
 つのやま健康堂に通う事になりました。

 五反田には、他にもたくさん有りましたが、泊まったホテルから会社へ通う途中にあり、

 パンフレットをもらっていただけの事でした。

  本当に偶然でしたが、こちらにして良かったと思いました。

 と言うのは、通い始めてから2ヵ月後に、

 内科で糖尿病と診断された後、

 つのやま先生に教えていただいた食事療法でカロリー制限が安全に出来、

 血糖値を正常値に戻せたからでした。


 内科では、

 カロリーを制限することしか教えてくれませんが、

 そんな事が出来たら糖尿病にはなっていないです。

 高脂血症の時から、カロリーの少ない食事をするように言われていましたが、

 出来ませんでした。


 こちらに通い始めてた頃は、83kg有り、

 その対策として、

 どか食いの原因とそれを抑えるための方法を教えて頂きました。

 しばらくやったりやらなかったりでしたが、

 糖尿病と言われてからちゃんと守るようにしたら、

 「どか食い」が無くなり、

 体重を3ヶ月で66kgまで落とす事が出来ました。

 これには自分でもびっくりです。

  初めてこんなに簡単に体重を減らす事が出来るなんて、まるで夢のようです、

 それも健康的に。

 全然つらくないのも嬉しいですね。

 血液検査もほぼ正常値になり、

 そればかりか以前より疲れにくくなり、

 とても「健康になったなぁ」と実感しています。

 以前新幹線で寝違えて首が痛くなったのを治していただいたら、

 以前から、プールに入った

 時のような耳の塞がった感じも良くなりました。


 昨年までは、冬になると、

 毎月4日位風邪で休んでいましたが、今年は、風邪を引いても、
 
 風邪の治療をして頂き休む事もなくなりました。

 治療はとっても不思議で、

 「無痛で気持ちは良い」のですが、

 とても口では説明できません。

 でも、すぐに結果が出る不思議な治療です、 
 
 今まで色んな治療を受けてきましたが、

 こんな治療は初めてです。

 これからも、よろしくお願いします。 

 










































































































































zutu1.htmlへのリンク

zutu1.htmlへのリンク

hunin1.htmlへのリンク

zutu.htmlへのリンク

yotu.htmlへのリンク

hunin.htmlへのリンク

naizo.htmlへのリンク

sango.htmlへのリンク

suport.htmlへのリンク